地方での就職にはメリットたくさん!U ターン就活のすすめ

今回は地方就活についてお伝えします。

今、私はまさに地方に住んでいます。

生活はかなり充実してますし、満足度も高いです。

関東に住んでいた経験からしても、私は地方に合っている人間だったんだなとひしひしと感じる今日この頃です。

しかし、地方となるとイメージとして

  • 働く場所がない
  • 中小企業しかない

などネガティブなイメージがつきやすいです。

ましてや大都市の大学に通われている就活生の方からすると地方に就職すると都落ちしたような感覚にとらわれることもあります。

そこで、今回はあまり教えてもらえない地方での就活について以下テーマにてお伝えします。

それでは行きましょう。

地方就職のメリットデメリット

メリットデメリット

大都市圏の大学に通われている方からすると地方就職はデメリットしかないように思われがちです。

しかしながらメリットも数多く存在しています。

そこでまずはメリットとその説明をしていきます。

【24・25卒向け】Get就活公式LINEで完全無料で楽に内定を獲得するための情報を受け取る

Get就活公式LINE
内定獲得に必ず役立つ情報をお届け!

地方就活のメリット

地方は通勤が楽

地方だと多くが車通勤になります。運転が大変と思われるかもしれませんが、慣れてきたらだいぶ楽です。
自分の好きな時間に出社して、自分の好きな時間に帰宅できます。
また、都市圏に比べて平均的に通勤時間が短いというデータもあります。

地方は生活が安定しやすい

多くの地方は物価も都心と比べると安いため、生活が安定しやすいと言われています。
また、子育てにおいても待機児童がいなかったりということで保育園にも預けやすいため、夫婦共働きもしやすいです。
共働きになると家計への収入も大きいため贅沢な生活もできます。

【24・25卒向け】Get就活公式LINEで完全無料で楽に内定を獲得するための情報を受け取る

Get就活公式LINE
内定獲得に必ず役立つ情報をお届け!

地方にも安定企業は多い

地方の企業は零細企業が多いイメージがありますが、実は100年企業やコアな技術を持った企業は地方に多いのです。
私も北陸を回っていて面白い企業にたくさん会いました。そのような企業に就職すると地方でも安定した収入を得ることができます。

地方は比較的ライバルが少ないためチャンスが回ってくる

地方企業で大企業はあまりありません。中小企業や中堅企業の割合が多いです。中小企業や中堅企業においては社員数も大企業と比べて少ないためライバルが少なくなり、若いうちから仕事を任されたりと活躍するチャンスが回ってきやすいです。

地方就活のデメリット

続いてデメリットです。

同期が少ない

先ほどのメリットの逆になりますが、同期・同世代が少ないと競う相手も少なくなりますし、仲間も少なくなります。人脈形成が大事と考えている人にとっては大きなデメリットになるかもしれません。

電車の本数が少ない

これは私も地方に来て驚いたのですが、電車の本数が少ないです。なので、一本乗り遅れると次の電車まで時間をロスすることになります。

刺激が少ない

20代のころであるとやはり仕事以外の時間においても刺激を求めるところと思います(もしかして私だけ?)
遊び場やイベントは少ないので、そういうのがお好きな方にとってはつまらなく感じるかもしれません。

ということでメリットデメリットについてお伝えしてきました。このメリットデメリットをどうとらえるかはその人の価値観次第です。

地方就職もいいなと思った方には続いて具体的な地方就職の仕方についてお伝えしたいと思います。

地方就活の進め方

地方就活の進め方

地方就活の進め方についてですが、なかなか大都市圏にいると情報が入ってこないと思います。

正確に言えば、情報が入ってこないわけではなく埋もれているといった表現が正しいかもしれません。

大都市圏で地方企業の就活を進めるにあたっては以下3つの方法がオススメです。

  • リクナビやマイナビ等のナビサイトをうまく活用する
  • 地方自治体主催のイベントに参加する
  • 地方自治体と提携している大学のキャリアセンターを活用する

リクナビやマイナビ等のナビサイトをうまく活用する

「ナビサイトを活用する」については、ご存知の通りナビサイトの検索条件には県別(エリア別)があります。この検索条件をうまく使って、地方の企業を探すことができます。また、1社検索するとそのページの下の方に「この会社を見られた方は以下の企業も見ています」というAmazonなどのレコメンドに近い形で出てきますのでこれをうまく活用すると掘り出し物の企業を探すことができるかもしれません。

なかなかリクナビやマイナビに情報を掲載するとなるとコストがかかるので、リクナビやマイナビに載っている地方企業は経営的にもしっかりしているととっても良いかもしれません。

地方自治体主催のイベントに参加する

「地方自治体のイベントに参加する」ですが、実はあまり知られていない方法がこれです。地方自治体は大都市圏でU・Iターン就職を斡旋するため、合同企業説明会を開催するなどのイベントを実施しています。

なかなかこのイベント開催情報をつかむのが大変ですが、気になる県のホームページ等に情報が載っている場合や実家にダイレクトメールで送られてきている場合がありますので、アンテナを高くたてて情報収集することが必要となります。(これが大変なのですが)

しかしながら、1度、地方自治体が主催するイベントに参加すると今後のイベント案内やメール配信サービスなどの紹介をしてくれるので、1度参加さえしてしまえば、あとは随時情報が入ってくることになります。

なお、地方自治体によっては各地方で行う自治体主催の合同企業説明会に対して大都市圏まで無料送迎バスを走らせるケースがあります。こういったサービスを利用することで地方までの交通費を浮かせることができます。

余談ですが、私の知る企業ではこの無料バスを利用して、合同企業説明会の翌日にセミナーの予定を入れるという作戦を使っているところがあります。学生さんからすれば合同企業説明会だけでなく、個別セミナーにも参加できる可能性があるということになります。

地方自治体と提携している大学のキャリアセンターを活用する

「地方自治体と提携している大学のキャリアセンターを活用する」については限られた大学の学生さんのみに使える方法かもしれません。

大学によっては地方自治体と協定を結んで、学生さんの地方就活の支援をしているところがあります。こういった大学ではキャリアセンターに行くと地方企業の情報や地方での就活イベントの情報を得ることができます。

ここ数年で急に広がってきた地方自治体と大都市圏の大学との協定締結ですが、気になりましたらキャリアセンターにお尋ねいただくとよいと思います。

地方就活まとめ

まとめ

さて、3つの方法で企業の情報を得られることはお伝え出来ました。気になる企業が見つかりましたら個別セミナー参加や選考試験への参加とつなげていっていただければよいと思います。

個別セミナー参加や選考試験参加の課題としては地方までに行くのにお金がかかるというところです。最近では地方企業も大都市圏から学生さんをひっぱろうと必死なので、交通費を出してくれるところも多くなっております。(最近、話をした企業ではインターンの場合でも交通費・宿泊費は負担するとか)

交通費を出してくれる企業であれば、負担も少ないですし、なによりそれだけ大都市圏の学生さんを入社させたいというその企業の想いが伝わってきます。

というわけで、地方企業への就活についてお伝えしてきました。

ぜひ、地方企業への就職に少しでも興味がありましたらトライしていただきたいと思います。

【22卒向け】Get就活公式LINEで楽に内定を獲得するための情報を受け取る

Get就活公式LINE

Sponsored Link