内定保留をどう伝える?リスクを踏まえてポイントをチェック

  • 内定保留をすると内定を取り消されないか不安
  • 内定保留をするとどうなるの?
  • 内定を保留する場合のマナーがわからない

上記のように考える就活生は多いのではないでしょうか。

内定保留は、企業からもらった内定を承諾するまで、いったん猶予期間を設けてもらうことです。

今回は内定を保留したい場面に備えて、注意すべきポイントを解説します。

内定保留をするときに必要なメールの例文も併せて紹介するため、参考になさってください。

内定保留をする理由

チェック

内定保留は就活で使う一種のテクニックです。転職でも必要な場面が出て来るため、今の内から意識することが大切。

正しい内定保留の伝え方を知るためにも、まずは内定保留をする理由から見ていきましょう。

【24・25卒向け】Get就活公式LINEで完全無料で楽に内定を獲得するための情報を受け取る

Get就活公式LINE
内定獲得に必ず役立つ情報をお届け!

第1志望の選考結果待ち

内定が出た企業が第1志望ではない場合、第1志望の結果が出るまで内定を保留する必要があります。

入社した会社は、その後の人生を大きく左右するものです。

内定をくれた企業に保留をお願いするのは気が引けるものですが、後悔しないためにもはっきりと気持ちを伝えるようにしましょう。

内定が出た会社にやや不安がある

内定が出た会社にやや不安がある場合も、内定保留をお願いすることがあります。

本当にその会社に入って後悔しないのか、慎重に考えたい場合があるはず。

じっくり他社と比較検討するために、いったん立ち止まって考える時間を設けたい人に必要な手段です。

第三者に相談したい

内定をくれた会社について、第三者に相談したい就活生もいるはずです。

本当に優良な会社なのかどうか、客観的な意見が欲しくなることも多いでしょう。

第三者から批判的な意見も聞きつつ、最終判断するまで、猶予期間を設けてもらうのです。

【24・25卒向け】Get就活公式LINEで完全無料で楽に内定を獲得するための情報を受け取る

Get就活公式LINE
内定獲得に必ず役立つ情報をお届け!

内定保留をしたときのリスクと理系就活生の注意ポイント

注意点

内定保留が必要な場面は多々ありますが、リスクも伴うことを忘れてはいけません。

以下から、内定保留のリスクと、特に理系就活生が注意すべきポイントを解説していきます。

内定が取り消される

最大のリスクは、内定保留をすることで、内定が取り消される可能性があることです。

「他社の結果が出ていないため」という事実は、伝えても問題ありません。

ただし「第1志望の企業がまだ……」と正直に志望順位を伝えてしまうのは失礼です。

内定をくれた企業が、自社の志望度が低いとわかり、内定を取り消す可能性が生じてしまいます。

内定保留をする場合、内定取り消しのリスクはゼロではありません。

内定取り消しのリスクを少しでも減らすなら、「他社の結果が出るまで慎重に考えたい」という最低限の気持ちだけを伝えてみてください。

理系就活の場合は推薦状がある可能性も

理系の就活生の場合は、大学から推薦状を書いてもらって内定を得たケースがあります。

大学と企業の両方の期待を背負っている以上、内定を保留にはしにくいものです。

さらに企業による「後付け推薦(後だし推薦)」と呼ばれる行為も問題となっています。

後付け推薦は、推薦応募ではなく自由応募だったにもかかわらず、選考が進んだタイミングで企業が大学の推薦状を要求すること。

「推薦状があれば内定保留ができず、必ず入社しなければならないのでは」という就活生の気持ちを利用した悪質な行為です。

しかし推薦状があったとしても、内定保留はできます

マナーさえ守れば、推薦応募の理系就活生も内定保留は可能なため、安心してください。

内定保留はメールOK?連絡をする際に注意すべきポイント

メール

では以下から、内定保留をする際に注意すべきポイントを3つ紹介します。

最低限守るべきマナーのため、リスクを減らすためにもしっかりチェックしてみてください。

内定が出たら即日連絡する

内定をもらったら、即日連絡しましょう。

保留をお願いする勇気が出なくても、企業側に対して必ず何らかのリアクションをすることは大原則です。

企業側としては、せっかく内定を出したのに連絡が来なければ、就活生に悪い印象を抱くはずです。

内定保留をしたい気持ちが少しでもあるのなら、スムーズに打診するためにも早めに連絡をしましょう。

メールと電話で連絡する

内定保留の連絡は、メールと電話の両方で行いましょう。

ビジネスにおいては、重要なメールが相手に届いているか確認するために、電話もすることが多いものです。

内定保留の連絡も、メールを送ったら当日中に電話をかけることで、マナーが身に付いている印象を与えられます

内定通知を受け取ったら24時間以内にメールをして、その後すぐ営業時間中に電話を掛けてみてください。

必ず期限を決める

内定保留をするときには、自ら期限を設けることが大切です。

期限の目安は早ければ早いほど良いのですが、2、3日~1週間ほどと考えておきましょう。

企業側は採用予定枠を埋めるために、一刻も早く回答を欲しがっています。

いつまでも回答が来ないと苛立ち、就活生に悪い印象を抱いてしまうはずです。

「○○日までにご連絡します」の一言があるだけで、企業側のストレスを減らせます。

必ず期限を設けて、当日までに入社するか判断するようにしましょう。

内定保留をする場合と保留後のメールの例文

テンプレート

では内定保留をする場合に使えるメールの例文を紹介します。

さらに内定保留後に必要な連絡時の例文も紹介するため、参考になさってください。

例文:内定保留のお願い

内定保留をお願いする場合は、メールの件名は「内定保留のお願い(大学・学部・名前)」など、内容がわかるようにしてください。

重要なメールであることを件名から伝えるようにしましょう。

本文では冒頭で、採用試験でお世話になったことと、内定をもらったことに感謝を伝えましょう。

おすすめの例文は以下です。

===================================
件名「内定保留のお願い(大学・学部・名前)」
○○株式会社
人事部 ○○様

お世話になっております。
●●大学法学部法律学科4年生の△△です。

先日は採用試験のために貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございました。

内定通知をいただき、大変嬉しく思っております。

入社のお返事の日程について、大変恐縮ですが◯月◯日までお待ちいただくことは可能でしょうか。

他社の選考結果が◯日に判明するため、結果を待ってから決断したく思っております。

貴社には大変魅力を感じており、心苦しいのですが、ご検討いただけますと幸いです。

お忙しいところ恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。

名前:△△
大学名:●●大学法学部法律学科
電話番号:000-0000-0000
メールアドレス:00000@mail.com
===================================

例文:内定保留後の承諾

では内定保留後の承諾の例文もお伝えします。

===================================
件名「内定承諾のご報告(大学・学部・名前)」

○○株式会社
人事部 ○○様

大変お世話になっております。
この度、内定をいただきました、●●大学法学部法律学科4年生の△△です。

内定をいただきましたにもかかわらず、私の勝手で猶予期間を設けていただき、大変ありがとうございました。

検討いたしました結果、改めて貴社に入社したいと考えましたため、謹んで内定をお受けしたく存じます。

貴社のご期待に応え、貢献するため、仕事に邁進する所存でございます。

ご指導ご鞭撻のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
まずはメールにてお礼を申し上げます。

名前:△△
大学名:●●大学法学部法律学科
電話番号:000-0000-0000
メールアドレス:00000@mail.com
===================================

例文:内定保留後の辞退

内定保留後の辞退時のメールについても見ていきましょう。

辞退については、特別な事情がない限り、メールだけでも問題ありません。

===================================
件名「内定辞退のご連絡(大学・学部・名前)」

○○株式会社
人事部 ○○様

大変お世話になっております。
●●大学法学部法律学科4年生の△△です。

この度は、内定をいただきまして、誠にありがとうございました。

猶予期間も設けていただき検討した結果、大変恐縮ではございますが、貴社の内定を辞退させていただきたくご連絡を差し上げました。

選考では、貴重なお時間をいただきましたにもかかわらず、ご期待に添えず大変申し訳ございません。

〇〇様をはじめ、採用に関わってくださった皆様に、心からお礼を申し上げます。

末筆ながら、貴社の益々のご発展を心よりお祈り申し上げます。

名前:△△
大学名:●●大学法学部法律学科
電話番号:000-0000-0000
メールアドレス:00000@mail.com
===================================

内定保留は即日メールと電話で連絡が必須。企業への感謝を忘れずスムーズに打診しよう

まとめ

内定保留には気を付けるべきポイントが多くあります。

企業への感謝の気持ちを忘れず、内定が出たら即日メールと電話で連絡をしましょう。

承諾する場合はもちろん、辞退する場合も、最後までマナーを守って企業とやり取りをしてみてください。

 

【22卒向け】Get就活公式LINEで楽に内定を獲得するための情報を受け取る

Get就活公式LINE

Sponsored Link