就活をはじめるときに悩みがちな、ネクタイをどのように選べば良いのか分からない問題。
この問題について、本記事で解説します。
結論ですが、ネクタイは「落ち着いた色合い」「控えめな柄」「シルク素材」のモノがおすすめです。
また就活ネクタイにふさわしくないモノの特徴も、本記事では解説しております。
就活ネクタイは社会人になってからも利用可能。自分にピッタリのネクタイを選んで、内定を勝ち取りましょう。
就活ネクタイの選び方とは?
就活ネクタイを選ぶときに心がけるべきは「目立ちすぎない」こと。
面接官の興味を惹こうと派手なデザインのネクタイを選びたくなるかもしれませんが、あまり良い印象を持たれないケースが多いので避けるべきです。
面接官が興味を持っているは、あなたの内面や自己PRです。見た目でマイナス評価をつけられないようにしましょう。
落ち着いた色合いのネクタイが基本
真っ赤なネクタイや金色のネクタイ、キャラクターもののネクタイなど世の中には様々なバリエーションのネクタイが存在します。
しかし就活ネクタイを購入するなら、派手なモノは避けるべきです。理由はカジュアルすぎるから。
また派手なネクタイは個性をアピールする効果が期待できますが、面接では「協調性に欠けるのでは」「個性が強く、扱いにくいのでは」と思われるリスクがあります。
ブルーやグレーなど、落ち着いた色合いのネクタイが就活ではおすすめです。
ネクタイの柄も控えめがおすすめ
ネクタイの柄にも注目しましょう。
無地のネクタイは無難ですが、就活ではストライプやチェック柄のネクタイを着用するのが一般的です。
ドット(水玉)やクレスト(小紋柄)も悪くはありませんが、どちらかというとカジュアルな用途で使われることが多く、就活ではおすすめできません。
就活でおすすめなのは、ストライプやチェック柄のネクタイです。ただし柄が大きいとカジュアルすぎる印象を与えてしまうため、やはり「控えめな印象」になるよう注意する必要があります。
シルク素材のネクタイがおすすめ
就活ネクタイはシルク素材のものがおすすめです。なぜならシルクは上品な高級感があり、第一印象が良くなるからです。
またシルクのネクタイは就活に限らず、ビジネスなどフォーマルな場での利用にも適しているのが特徴。
シルクは他のネクタイよりも高価な点がデメリットですが、一度購入すれば長期間使えます。
就活が終わった後も使えるので、長期的に考えればコスパの良い買い物ではないでしょうか。
就活ネクタイを選ぶときに考慮すべきポイント
本記事では基本的に、控えめなネクタイを選ぶことをおすすめします。しかし志望業界のマナーや応募者の人柄はそれぞれ異なるもの。必ずしも無地の地味なネクタイがベストというわけではありません。
そこで下記では、就活ネクタイを実際に購入するときに覚えておきたいポイントを紹介しています。
志望業界を考慮して選ぶ
本記事では地味で無難な就活ネクタイをおすすめしておりますが、志望業界によっては必ずしもこの限りではありません。
たとえばイケイケドンドンの社風がある営業会社やベンチャー企業など、積極性が強く求められる会社ではレッドカラーのネクタイを選んだ方がよいケースもあります。
ほかにもクリエイティブな業界、たとえばアパレルや広告業など、では薄いピンクやイエローカラーのネクタイのほうが面接官の印象が良いこともあります。
しかし基本は落ち着いた色合いのネクタイが好まれます。たとえ印象的なカラーの就活ネクタイを着用することになっても、上品さや落ち着きを感じられる色合いのモノを選びましょう。
自分の性格を考慮して選ぶ
さまざまな業界への応募を検討したい場合、業界に合わせてネクタイを変えるのも手間でしょう。
そこでおすすめなのが、自分の性格にあわせて就活ネクタイを選ぶという方法。
まじめな性格をアピールしたい場合は「無地」、まじめだけど自分も主張したい人は「ストライプ」、おだやかな性格をアピールするなら「水玉」など、自分の印象に合わせてネクタイを選ぶという方法もあります。
ただし上述したとおり、水玉や小紋柄はカジュアルな印象を与えてしまうリスクもあります。水玉柄のネクタイを選んでも悪くないですが、カジュアルになり過ぎないよう注意しましょう。
就活ネクタイにまつわる注意点
最後に、就活ネクタイ購入時の注意点について解説して終わります。
結び方を学んでおこう
ネクタイを着用するときは、締め方も重要なポイントです。
就活面接では「プレーンノット」と呼ばれる結び方がスタンダードです。下記動画を参考に、うまく結べるよう事前に練習しておきましょう。
無地の黒色、白色ネクタイはNG
地味な色合いだからと「黒色」「白色」の無地単色ネクタイを選ばないように気をつけてほしいです。
黒色・白色のネクタイは冠婚葬祭のときに利用するので持っていて損はないですが、就活中に着用するものではありません。
ネクタイピンは基本的に必要なし
ネクタイピンは「前かがみ時にネクタイが垂れない」「ネクタイが曲がるのを防ぐ」という効果があります。
しかし近年はネクタイピン=ファッションアイテムというイメージが強いです。就活時に着用する必要はありません。
どうしてもネクタイピンを着けたい場合は、シルバーなど地味で目立たないデザインを意識して選びましょう。
まとめ:就活ネクタイは無難な色合いのモノを選ぼう
就活で着用すべきネクタイは、考え方さえ押さえてしまえば難しいものではありません。
自分の性格や志望業界の雰囲気を考慮しつつ、ビジネスマナーの基本を押さえた就活ネクタイを選びましょう。
また就活の合否はネクタイだけでは決まりません。履歴書や面接対策などが最重要タスクになります。ぜひ他の記事も参考に、就活を乗り切ってください。